2015.09.03更新

皆さんこんにちは。

今日は何の日?

ヒント!

ネコ・・・ロボット・・・青色・・・

そうです、もうお判りでしょう~。

ドラえもんの誕生日です!

色や形、声なんかもなんか癒されるんですよね。

大人になった今でも大好きです。

 

そんなドラえもんを調べてみたら、面白い情報が見つかりました。

↓ネット上での情報です↓

〇ドラえもんデータ

▶2112年9月3日生まれ

▶身長・・・129.3㎝

▶体重・・・129.3㎏

▶ウエスト・・・129.3㎝

▶バスト・・・129.3㎝

▶ヒップ・・・129.3㎝

▶頭周り・・・129.3㎝

▶足の長さ・・・129.3㎜

▶ネズミに驚いて飛び上がる高さ・・・129.3㎝

▶ネズミに驚いて逃げる速さ・・・時速129.3㎞

 

いや~何とも言えん。

でも、なんかかわいい。

 

それでは今日も一日、ご安全に!

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.06.10更新

皆さんこんにちは!

梅雨入りしましたね、

基本外回りの営業職の私たちには本当つらいです・・・

靴はびちょびちょ、スーツはべったべた。

 

さっき知ったんですが、なんと!

北海道は梅雨がない!マジ?

 

いやービックリ。

羨ましい~

 

雨にも負けず、風にも負けず。

頑張りましょう!

 

それでは本日も一日、ご安全に!

 

 

 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.03.24更新

皆さんこんにちは。
 
今日は少し肌寒い気がしますが皆さんはどのように感じておられますか?
今朝のニュースでは桜の開花も始まったと。
お花見は来週がピークかもしれませんね。

 

本日のお話は、【梅干しの種の中には神様が住んでいる】です。
 
小さい頃、梅干しの種を割って中の実を食べたことありませんか?
もちろん大人の方でも食べる方がいらっしゃると思います。
美味しいような・・・って感じですよね。
 
この梅干しの種!なんと調べてみると面白い書き込みを発見しました。
 
          ↓               ↓               ↓               ↓
梅の種をあけると硬い皮につつまれた 「仁」 という実があります。
*ちなみにアンズの種の中身は【杏仁】。これは有名ですよね。

別名 「天神様」 と言われ、菅原道真公が好んだことから付けられました。

 

菅原道真が好んだ梅に対して庶民も梅にありがたいと思うようになり、
梅の種の中に 「天神様」 がいると信じられるようになりました。
「天神様」 がいらっしゃる梅の種を粗末に扱えないと、
江戸時代、太宰府天満宮に 「梅干の種納め所」 が設けられました。
現在でも太宰府天満宮に 「梅干の種納め所」 があります。

 

梅の種の中にある仁の部分には 「アミグダリン」 という青酸配糖体が含まれまています。
アミグダリンは、胃腸などで酵素によって分解されシアン化合物 (青酸) となります。
青酸中毒を起こし、死に至ることもあると言われていますが、
未熟な実を食べた場合には問題ですが、熟した実では濃度が下がり中毒が
起こることはほとんどありません。

 

いや~勉強になりました。
 
それでは本日も ご安全に!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.03.20更新

皆さんこんにちは!
明日は春分の日でお休みですね。
皆さんは春分の日は何をされますか?
 
政府のによると【自然を称え、生物をいつくしむ日】となっています。
 
ん~どうも奥が深い。
 
私が思いつくのが、ぼた餅(牡丹餅)そしてお墓参り。
でもなぜぼた餅?お墓参り?そんなこと思う方は少なくないと思います。
少し調べてみたら、答えがわかりました。
 
まず、ぼた餅。
ぼた餅に使われる小豆が朱色なことから、朱色には邪気を払う力があるとして 
ご先祖様に小豆を使った「ぼた餅」をお供えするようになりました。 
そして、お供えした時に家族で一緒に食べていたのが、現代まで風習として伝わったようです 
 
そしてお墓参り。
昔から真西には極楽浄土があると言われており
太陽が真西へ沈む春分の日は一年で最も極楽浄土に近付くため(秋分の日も同様)、
この日を挟んで前後7日間にご先祖様へお参りするといった風習が生まれたと言われているようです。
 
いかがですか?
やはり奥が深かったですね。


それでは本日も ご安全に!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.03.10更新

皆さんこんにちは!

良いお天気ですね、3月やな~って思いますが

一歩外に出たら、寒い!寒い!寒い!

大阪北部では今、雪が降ってるそうです。

おいおい春はどこへ行ったの・・・

 

雨にも負けず、風にも負けず、雪にも負けません。

 

それでは本日も ご安全に!

 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.03.02更新

皆さんこんにちは。
ようやく3月になりました!
桜が咲く日も、遠くありませんね。
もうじき訪れる、花見を想像しただけで、うれしい気持ちになります。
 
私たち営業マンにとっては毎年、2月と8月をどう乗り切るかが課題です。
営業会議や打ち合わせを重ねて、良い結果を目指しますが、やはり困難な月となります。
 
いわゆる『二八』の2月が過ぎて一先ず、ホッとしていますが、3月以降はどうなるのか・・・
結局は毎月毎月、目標達成に不安を抱えております。
景気の回復はしているんですかね?皆さんはどう感じておられますか?
 
2015年も始まったばかりですので、MOUKARUdeの気持ちを胸に
この不景気を乗り越えましょう~。
 
まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪をひかないようにしてください。
 
それでは本日も ご安全に!
 

【二八とは】
にっぱちと読み、景気が悪い二月と八月を意味する。
業種による差異や年によって異なることもあるが、多くの業種で二八が該当するといわれる。
例えば大工など建築の場合、正月明け早々の2月や先祖が帰ってくる8月に家を建てる人は少なかったり
小売店の場合、2月は寒さ・8月は暑さで客足が減り、景気が悪くなるという。
ただし、最近では二割の金持ちが全体の八割の資本を持つ、二割の優秀な社員の売上げが全売上げの八割を占めるといった
『二八の法則』の略として使われることが多い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.02.23更新

皆さんこんにちは。
本日は、当ショップMOUKARUdeの名に相応しいお話です。
(後付け感たっぷりですが、ショップ名の由来です。)
 
まず、ネット検索してみたところ、こんな言葉を見つけました。
「儲けるは欲、儲かるは道」
ん・・・ 奥が深い。
この言葉の意味するところは、「利己」と「利他」の違いかもしれませんね。
 
【儲ける】とは、積極的に仕掛けて売上を上げること。
どのようにして自分達が儲けられるかをよく考え、利益を出していこう
というのが利己であり、「儲ける」ではないかと思います。
 
会社は儲けなければ継続していけませんので、「儲ける」は絶対に必要なことですね。
これが本当に難しいんですよね~。 
 
それに対して・・・
【儲かる】というのは、自分たちのことよりも相手の役に立つことをしよう!
困っていることを解決してあげよう!という利他でビジネスをすることだと思います。
 
『自分のことより、誰かのために!』綺麗ごとのように聞こえますね。
こんな事を言いながら法外な金額を請求する悪徳な業者がいるのも事実ですしね。
*誤解をしないでくださいね。私たちはそんな事はしませんよ。
 
実際にお役に立つことが出来れば、お客様から喜ばれ、利他の結果として「儲かる」というわけです。
 
一枚の暖簾をご購入いただいたことで、お店の売り上げがUPした(MOUKARU)!なんて話はよく聞きます。
その結果私たちはお客様から感謝され、さらにもう一枚暖簾を購入いただける(MOUKARU)。
この素晴らしい連鎖は、お取引の中に【ぼったくり】がなかったことが最大の要因だと考えます。
信用を得た結果ですね。
 
「儲」という漢字は、「信」と「者」に分けることができます。
信者=ファンを創ることが、「儲かる(MOUKARU)」につながるということだと思います。
 
長くなりましたが・・・
本日も ご安全に!

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.02.18更新

 皆さんこんにちは。

本日は看板の豆知識をご紹介いたします。

*他の看板屋さんが書いた記事のパクリです。

 

~20㎝・10文字・3項目 の法則~

車両走行中に判読可能な文字の大きさは、視力の差、色の差、文字種類等により異なりますが、

一般的に時速40kmで視認距離80mの場合約20cmと言われています。

この場合、約7秒間文字が見える計算となります。

しかし、人の目は一か所に留まることが難しく、人の目の一カ所滞留時間は、0.3秒と言われています。
 
そこで、看板の発見確立を高める為には、この瞬間で興味を持たせる必要があります。

つまり、この0.3秒前後で読むことのできる文字数が10文字程度、

短期間で 覚えられる情報量が3項目までである事を考慮に入れると、

看板やのぼりのデザインはシンプルなものがベスト!

 

納得出来る内容ですね~。

それでは本日も ご安全に!

 


 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.02.17更新

皆さんこんにちわ。

本日はのぼり(旗)の豆知識をご紹介いたします。

のぼり(旗)とポールをつなぐ輪の部分をなんというかご存じですか?

実は犬の乳首のように行儀良く並んでいることから西日本では「チチ」と呼ばれています。

実際は『乳布』といい、東日本ではそのまま「チギレ」と呼ばれています。

 

外出先から工場へ連絡する際、

『左チチで100枚!』や『今回は右チチでお願いします!』

と恥ずかしげもなく電話してる姿を客観視すると、ただの変態ですね。

もう慣れましたが・・・

それでも時々まわりに女性が多い場合(スタバとかでは)

『チギレは左にお願いします』と言ってしまいます(笑)

 

設置場所や風向きをよく確かめて、できるだけ表が見えるように配慮することも大事だと思います。

左チチと右チチに分けて作る事も可能です。

(一般的には左チチがほとんどです。)

 

それでは今日も一日 ご安全に!

 

 

 

 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

2015.02.16更新

みなさんこんにちわ。

北海道札幌市で20㎏もある看板が落下し女性が怪我をされました。

錆びた古い看板の下を歩かないように、なんて注意する事は不可能です。

町中には無許可の物や管理されていないボロボロのまま出ている看板があふれいています。

特にバブル期に建てたビルなんかには大きな看板が目立ちますね。

行政も今一度、そういった看板を掲出しているビルのオーナーへ

指導していかないといけない時期が来たのではないでしょうか。

ニュースでは今回の件の、事故原因を調べるとのことですが、結論から言うと、

看板を管理される管理者の方々が管理業務をしっかりしていなかったことが原因だと考えます。

風が強かった・・・などは通用しませんね。

屋外広告業を営む者として非常に残念に思います。

 

それでは本日も、 ご安全に!

 

 

投稿者: 株式会社ゴールドトップ

前へ 前へ